イベント概要

 12月27日、横浜・象の鼻テラスにて昭和100年を記念した音楽イベント「昭和100-ヨコハマ-」を開催いたします。

本公演は、昨年開催され好評を博した「昭和99」の続編となるもので、豪華出演者によるライブ・DJ・ダンスバトルなど多彩なパフォーマンスをお届けします。

当日は 夜の有料音楽イベント「昭和100-ヨコハマ-」をメインプログラム とし、あわせて昼間には 自由に立ち寄れるマルシェを同時開催。マルシェは無料で開放されるカフェ併設の休憩所となっており、音楽イベントへの入り口として幅広い世代に「昭和100年」を楽しんでいただける場となります。

公演日時

2025/12/27(土)
開場時刻 18:00 / 開演時刻 18:30

場所

象の鼻テラス

ACCESS
みなとみらい線「日本大通り駅」出口1より徒歩約 3 分、 出口 2 より徒歩約 5 分

〒 231-0002 横浜市中区海岸通 1 丁目

Tel: 045-661-0602 / Fax: 045-661-0603

挨拶

主催の斉藤ネヲンサインです。

昨年好評を得た「昭和99」というイベントの続編として、昭和100年が終わるギリギリの時期に象の鼻テラスという素敵なロケーションで「昭和100-ヨコハマ-」を開催する運びとなりました。象の鼻エリアは近代化の玄関となった横浜港の発祥の地です。

海に向かって左には赤レンガ倉庫、右手には大桟橋。冬の澄んだ空気の中、刻々と変化する港を眺めながら、アップデートした昭和カルチャーを楽しんでいただけたら嬉しいです。

特に当日は光の祭典「ヨルノヨ2025」の開催期間中であり、より一層特別な風景をご覧いただけると思います。

昨年開催の「昭和99」は日ノ出町の老舗シャンソニエにて開催され、事前に神奈川新聞(紙面、カナロコ)に取り上げられたことで話題を呼び、広い世代が集まる満員のイベントとなった。(クリックで過去ページ)

昭和100プログラム

第1部:踊る!ツイスト族 対 ゴーゴーガールズ
60年代〜70年代を代表する2つのカルチャーが対決する。特筆すべきはどちらも横浜を拠点とする20代であることだ。

出演:踊るミエとクリーマーズ、横濱ツイスティングクラブ(映像出演:Johnny Pandora)、DJ 川西卓 他

第2部:極上!マンボ天国
昭和30年代に社会現象となったマンボの熱狂を今、横浜で。
フジロックもロンドンのクラブカルチャーもヤられたラテンの渦(グルーヴ)を体験せよ。

出演:東京パノラママンボボーイズ with Miss Cabaretta

第3部:廻れ!忘年れ音頭大会
昨今、新たな音頭大会が開かれるほど人気再上昇の盆踊り。ゆく年を思いながら輪になって踊ろう。

出演:DJ珍盤亭娯楽師匠、斉藤ネヲンサイン

出演者紹介

  • ソリマチアキラ(ポスターイラスト)
    洒落たイラストで雑誌や企業広告などで活躍。ファッションや車などライフスタイルも注目されている。
  • 踊るミエとクリーマーズ
    平山みき、山本リンダらも認めたゴーゴーダンスチーム、20代ゴーゴーガール”踊るミエ”がリーダーを務める。
  • JIN&TOUYA (横濱ツイスティンクラブ)
    革ジャン、リーゼントヘアでロックンロールを。ひとたび山下町界隈で踊れば見物客が押し寄せる。リーダーは海外でも活躍するJohnny Pandora(映像出演予定)
  • DJ川西卓
    神童と呼ばれ10代から活躍。横浜では臨港パーク等でプレイ。(パシフィコ主催)
  • 東京パノラママンボボーイズ with Miss Cabaretta
    クレイジーケンバンドを見出した大物DJコモエスタ八重樫、餃子や盆栽でも有名なパラダイス山元、FMヨコハマでも番組を持つ音楽プロデューサーゴンザレス鈴木の3人によるマンボユニット。
  • DJ珍盤亭娯楽師匠
    昨今のネオ音頭ブームを牽引する人気DJ。珍盤亭一門を率いて全国各地で活躍している。
  • そうるまんきち(DJ)
    クラブDJとしての華やかな経歴を持つ他、象の鼻カフェの経営母体である株式会社CREAM代表取締役を務める。
  • ラヴィッツ松尾(司会)

    マリンFMパーソナリティーや留学支援などハマの言葉のプロフェッショナル。

  • 東京パノラママンボボーイズ with Miss Cabaretta
    クレイジーケンバンドを見出した大物DJコモエスタ八重樫、餃子や盆栽でも有名なパラダイス山元、FMヨコハマでも番組を持つ音楽プロデューサーゴンザレス鈴木の3人によるマンボユニット。
  • DJ珍盤亭娯楽師匠
    昨今のネオ音頭ブームを牽引する人気DJ。珍盤亭一門を率いて全国各地で活躍している。

同日開催「昭和100マルシェ」

象の鼻テラスは10:00〜18:00の間は横浜市の休憩所となっております。

スペースをお借りして「昭和100マルシェ」と題して立ち寄った皆さんに楽しんでいただける催事を行います。自由に(無料)でお楽しみいただけます。

昭和からワープしてきた音楽や物に触れてみてください。レコードに針を落としたり、かつての横浜の写真を見たり体験出来るコーナーも設営予定です。

 

企画1 写真展「昔の横浜を見てみよう」

横浜の古い写真を見ながら、その歴史や時代背景について話を聞いてみませんか?横浜の風景がグッと身近に面白くなります。ポストカードや写真集の販売もあり〼。

協力:町田昌弘(写真家)/横濱今昔写真/ろまんカメラ他

 

企画 2 レコードマルシェ「音の宝箱を開いてみよう」

昭和を中心にレコードの展示販売をします。同時に今までレコードで音楽をかけたことのない方でも気軽にレコード針を溝に置く体験が出来るコーナーも設置いたします。

 

企画3レトロルックマルシェ「変わらない輝き、ヴィンテージルックの魅力」

「〜ルック」次々と新しい流行が生まれた昭和の時代、年代毎に個性が溢れています。

お気に入りを見つけて、鏡の前で合わせてみませんか?

 

協力:DEEP 商店

チケット購入方法

1.関係者から購入(準備中)

出演者、スタッフから紙チケットを直接購入して頂く。

 

2.Ticket Diveにて購入。

下記QRコードをクリック、または読み込みで専用サイトが開けます。

登録の上、電子チケットをご購入ください。

(Ticket Diveさん、最近取り扱いが増えているのでこの機会に是非ご登録下さい。)

Ticket Dive専用サイト

斉藤ネヲンサインについて

世界のリズムに溢れていた昭和歌謡を現代にアップデート!

聴いた事がありそうな"NEW"曲とイベントを創作・発信するのが斉藤ネヲンサインだ。

 

「昭和」を新しくし続けることは、次世代にとって、とっても大事なことなんだ…

 

昭和の終わりに生まれたボクらはあの時代の良いこと、悪いこと、そしてもっと自由だったことを知っているから。

横濱チャイナタウンを拠点に活動を行う。